ちょい丸
こんにちは、チョイス案内人のちょい丸だよ。最近は格安SIM(格安スマホ)を持つ人が急激に増えてきてるけど、そもそも格安スマホって何なのか?電波や通信速度は大丈夫なのか?などなどメリットやデメリットも含めて分かりやすく解説するよ。
ぷち子
格安SIMっていう響きはいいけど、安いと逆に不安になるわよね・・これを機会にしっかりと勉強するわ!よろしくお願いしまーす♪
格安SIMとは?
格安SIMとは料金が格安で使えるSIMカードをスマホにセットして使う事です。月々のスマホ代が安くなるので、「格安SIM」とか「格安スマホ」と呼ばれています。
SIMカードを販売している業者は大手キャリアの「au」「docomo」「softbank」の回線をレンタルで使用して営業していて、MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれています。
ちょい丸
MVNOっていう響きだけで難しくはないから安心してね!MVNOっていうのは単にSIMカードを販売している業者の事だよ。まずはどれだけSIMカードの設定が簡単か紹介するね。
SIMカードをスマホにセットするのはとても簡単で1分でできます。
※下の写真はUQモバイル
で申し込んだときに届いたSIMカードです。カードからSIMカードの部分を切り離して使います。


切り離したSIMカードをスマホにセットする事で使えるようになります。


- SIMと同封されているピンを用意する。(クリップでも代用可能。)
- ピンを挿してSIMトレイを取り出す。
- SIMトレイにSIMカードをセットする。
- SIMトレイをスマホに戻してセット完了!
この4ステップで簡単にSIMカードのセットは完了になります。
ぷち子
やってみるととっても簡単ね!私でも1分でできたわ♪
ちょい丸
うん♪ファミコンのソフトを入れ替えるぐらい簡単だよね♪
という事で!!格安SIMをと~~っても簡単に言うと・・・
格安SIMは月々の料金が安くなる!
という事です。ざっくりですみません(笑)
ぷち子
本当にざっくりね(笑)でも安くなるのは嬉しいけど、大手キャリアとの違いはまったくないの?使い勝手とか、サポート面とかが何だか心配なイメージがあるわ・・
ちょい丸
うん、もちろん大手キャリアとの違いはあるよ。安いにはそれなりの理由があるんだ。次の項目からは格安SIMを使うメリット・デメリットという事で大手キャリアとの違いを解説していくね。
格安SIMのメリット
月々のスマホ代が格段に安くなる
まず1番のメリットは格安スマホに大手キャリから乗り換えると月々のスマホ代がかなり安くなるという事です。
例えばスマホ代が月々8,000円かかっていたとします。格安スマホへ乗り換える事で月々2,500円にできたとすると。。
月々5,500円もの節約になるんです!
年間で考えると66,000円です!
ちなみに僕は以前まで「au」を使っていましたが、その当時は月々12,000円も支払っていました(;゚Д゚) 今は約2,000円です。
つまり1万円の削減!これは僕が毎日チューハイのロング缶2本飲むのと同じぐらいです。←最近は禁酒してます(笑)
15年ぐらいau使っていましたが、使えば使うほどお得になる!というサービスも特になかったので、乗り換えることで本当にだいぶ節約になりました。15年間も使い続けているユーザーに対して特別なサービスもなかったんです・・・まるで長年頑張って勤めていた会社をリストラされた気分になりました。。。切ったのはこちら側ですが(笑)
でも転職・・・じゃなくて乗り換える事でパァッと目の前が明るくなったのを今でも思い出します。本当に格安SIMに乗り換えてよかったー!!
ぷち子
なんだか並々ならぬ思いを感じるわね(笑)乗り換えで安くなって良かったわね♪
ちょい丸
うん。節約するというのはお金を稼ぐのと全く同じことだからね。大黒柱としてはお酒代・・じゃなくて生活費を稼がないとね!
ぷち子
お酒はほどほどに!でもホント、ちょい丸の場合は年間で12万円も節約できているのは凄いわね。
ちょい丸
うん♪あと、僕の場合は月2,000円ぐらいなんだけど、格安SIMの中でもさらに格安なところは



LINEモバイルで何と
月々500円という安さで使えるプランもあるんだよ(笑)
ぷち子
500円!?ワンコインね(笑)でもそれって本当にちゃんと使えるの?
ちょい丸
うん、もちろん使えるよ(笑)ただ、この月々500円というのはインターネットのみで通常の電話は付いていない料金なんだ。でもすごい魅力もあってLINEでのトークやビデオ通話などのデータ消費がゼロで使えるんだ♪
ぷち子
なるほど。今は確かに家族や友達ぐらいだとLINEで連絡とれるものね。しかもLINEのデータ消費ゼロって凄いわ♪これでワンコインはお得だわね!
ちょい丸
そうだね!学生やはじめての子供のスマホにはこの月500円でも十分だと思うよ♪詳しくは下の記事にも書いているので参考にしてね。
子供にはじめて持たせるおすすめの格安SIMはどこ?スマホ端末や料金が安いなど用途別で紹介!子供にはじめて持たせる格安SIMを厳選して紹介しています。安さ重視やLINEをメインに使うなら月々ワンコイン500円のLINEモバイル。スマホ端末が安く買えて、みまもりサービスを使うならUQモバイルがおすすめです。...
LINEモバイルは、音声通話+データ通信3GBのプラン(コミュニケーションフリープラン)の場合だと契約から3か月間、月額料金が300円というキャンペーンをやっています。詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。
スマホ端末代が安い
格安スマホというぐらいなので、スマホ端末代が安いです。1万円台~用意されていたりしますが、会社によってはSIMカードとスマホ端末のセットで申込むことで端末代が頭金の108円のみ!という会社もあります。←UQモバイル





の事です。
格安スマホ端末は海外製だと中国のHuawei(ファーウェイ)や台湾のASUS(Zenfoneシリーズ)が人気です。日本製はSHARP・富士通・KYOCERAなどがあります。
ぷち子
108円は安いわね!・・でも安いスマホって、機能もそれなりなんじゃ・・
ちょい丸
一昔前までは機能面はどうしても劣っているイメージだったけど、今のスマホはミドルスペック端末といって、「中の上」ぐらいの格安スマホが3万円台で買えたりするんだよ♪
ぷち子
なるほど、高機能なスマホを求めないなら十分って事なのね。最新のギャラクシーとか9万円とかするものね(;^ω^)
ちょい丸
そうだね。ただ、今使っている端末はそのまま引き継いで使えるよ♪すでにギャラクシーやiPhoneの最新版を持っているというならそのまま使えるからSIM代だけでOKなんだ♪
ぷち子
それはいいわね!って私はそんな高級なスマホそもそも持ってないけど(;^ω^)
後日・・・
ぷち子
私も格安スマホのHuaweiシリーズ「HUAWEI P20 lite」を買ったわ♪カメラが最高でサクサク動く!顔認証もかなり便利!感動して私がレビュー記事書いたからぜひ見てね♪
格安スマホなのにHuawei P20 liteのカメラは最高!レビュー・感想・口コミ格安SIMフリーのスマホHuawei P20 liteを購入したのでカメラの質や使い勝手をレビューしています。高画質のカメラで撮影した写真は素晴らしいです。顔認証やスペック、Twitter上の口コミも紹介しています。...
ぷち子
しかも普通は34,538円で販売しているスマホなのに実質2,068円で買えちゃった♪お得に買う方法も記事にしたからこの記事も見てね~♪
新品HUAWEI P20 liteがたったの68円!WEB限定のキャンペーンでお得に手に入れる方法人気の格安スマホHuawei P20 liteが実質たったの68円で購入する方法を紹介しています。WEB限定の現金11,000~最大13,000円キャッシュバックキャンペーンを併用する事でお得にGETする事が出来ます。...
スマホ端末も同時に買いたい人向けに、端末が安く買える格安SIMを調べてみたのでこの記事もぜひ参考にしてみてくださいね↓
スマホ端末が安く購入できる格安SIMはどこか調べてみた!格安SIMの中でスマホ端末も同時に購入すると安いのはどこかを調べました。UQモバイル・OCNモバイル・BIGLOBEモバイルだと安く買える可能性があります。UQモバイルはキャッシュバックキャンペーンも併用する事でさらにお得になります。...
今使っているスマホ端末がそのまま使える
先ほども少し紹介しましたが、格安SIMの特徴として、SIMカードのみで契約する事ができるので、今使っているスマホ端末をそのまま使う事ができます。
最新版のiPhoneやギャラクシーなどのハイスペックな端末をそのまま使用したいという方もSIMカードのみを入れ替えるだけで月々の料金が安くなるのでメリットですね。
ぷち子
SIMを入れ替えるだけでそのまま使えて、月の支払いが安くなるのはのは嬉しいわね♪
電話番号そのまま乗り換え可能
これは大手キャリアも同じですが、今使っている電話番号をそのまま乗り換えるMNP(ナンバーポータビリティー)にも対応しています。今までと電話番号は変わらないのでみんなにわざわざ格安SIMに変えて番号変わったと伝える必要もないですね。
ぷち子
MNPは最近は当たり前になってるわね♪格安SIMも対応しているってことね。
ここまでは格安SIMのメリットを書いてきましたが、ここからは大手キャリから格安SIMへ乗り換える場合のデメリットを紹介します。メリットよりもデメリットの部分が大事なポイントになると思います。
格安SIMのデメリット
電話の通話メインの場合だと割高になる可能性がある
格安SIMには大手キャリアのように電話の通話完全かけ放題プランというのがほとんどありません。格安SIMの場合だと、3分・5分・10分以内なら電話かけ放題!というパターンがメインとなります。
ですので、下のような方は格安SIMに乗り換えると逆に通話料金が原因で高くなってしまう可能性があるんです。
- 1回の通話で10分を超える事が多い。
- 仕事メインで使っていて電話する機会が多い。
- 電話でおしゃべりするのが大好き
格安SIMにせっかく乗り換えたのに通話料金で逆に高くなってしまっては元も子もありません。。
ただ、最近はLINEの無料通話や、Facebookメッセンジャーといった無料で使える電話が増えてきています。
そういった無料もので代用が可能で、電話をする機会自体減っているという事であれば格安SIMに乗り換える事で毎月のスマホ代が安くなる可能性はめちゃくちゃ高いです。
なのでまずは電話代にどのぐらい使っているのかを把握する必要があります。
10分以内かけ放題というのは格安SIMでもかなり多いので、電話する回数は多いけど1回の通話時間が10分以内と短い。という場合は格安SIMに乗り換える事でかなりの節約になる事は間違いありません。
ぷち子
確かに私も最近は友達や家族とかはLINE電話ばっかり使っているわね。無料でビデオ通話も出来るしね♪
ちょい丸
そうだね。大手キャリアのauとかだと電話の完全かけ放題が月2,700円とかかかっちゃうからね(゚Д゚;)そこまで電話を使っていない。もしくは1回の通話時間が10分以内で済む。という人には格安SIMはオススメだよ。
電話かけ放題がある格安SIMを下の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
通話メインで使う場合もスマホ代は安い?かけ放題プランがある格安SIMを紹介!電話かけ放題や完全電話かけ放題がある格安SIMを紹介しています。3分・5分・10分以内や家族間なら30分。3人まではかけ放題など各社さまざまなプランを出しています。普段どのぐらい電話をするのかを把握したうえで自分にあった格安SIMを選んでください。...
キャリアメールが使えなくなる
格安SIMに乗り換えると今まで使っていた大手キャリアのメール「○○○@ezweb.ne.jp」「○○○@docomo.ne.jp」「○○○@softbank.ne.jp」などが使えなくなります。
格安SIM側でキャリアメールをオプションで用意している場合もありますが、そもそもアドレスが変更になってしまうので、そこまでして使う必要もないかなと思います。
代替えとしてはGoogleの「Gmail」や「Yahoo!メール」などのフリーメールを使うというのが一般的になっています。
もしくはSMSの携帯電話のショートメッセージでやりとりするのもありですね。
ぷち子
私はLINEでのやりとりがほとんどで、キャリアメールでやりとりしてるのはおばさんと友達2人ぐらいだから特に問題はなさそうね。
ちょい丸
最近はLINEでのやりとりが増えているからね。それに格安SIMへの乗り換えが当たり前になってきているのもあって、キャリアメールを使っている人自体が減っているというのもあるね。
キャリア決済が使えなくなる
格安SIMでは「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い」「ドコモ払い」などのキャリア決済が使えなくなります。
クレジットカードを持っていなくても大手キャリアのスマホを契約しているだけでキャリア決済で通販などの買い物やアプリの購入とかができるので使っている人にとってはかなりのデメリットになります。
ちょい丸
そうだね・・ただ、唯一キャリア決済ができる格安SIMもあるんだ!UQモバイルに限っては「auかんたん決済」が可能なんだよ♪
ぷち子
そうなのね!でもなんでUQモバイルはキャリア決済が使えるの?
ちょい丸
UQモバイルは実はauグループになっているんだ。だから「auかんたん決済」が使えるというカラクリになっているんだよ♪
ぷち子
そうゆう事なのね。じゃあキャリア決済を使いたいならUQモバイルがいいわね。

UQモバイルの公式サイトはこちら↓




店舗が少なくサポート面が不安
格安SIMといえば、店舗がなくインターネット上で申込みをして端末は郵送されてくる。そして設定も自分でやらないといけません。。
というのは一昔前の話で、最近は「UQモバイル





」「楽天モバイル」「mineo
(マイネオ)」など店舗展開をしている格安SIMも多くあります。
店舗には、端末のテスト機が置いてあるので実際に触る事もできるし、店員さんに色々と相談もできる。サポートの受付などもやっていたりするから何かあった時のサポート面もだいぶ充実してきていますね。
ちょい丸
そうだね♪実際にどの格安SIMが店舗を構えているのかを調べてみたから下の記事も参考にしてね。
サポート面が安心!店舗がある格安SIMはどこ?徹底的に調べてみた!格安SIMの中で店舗がある会社はどこなのかを徹底的に調べました。専門店と家電量販店などの販売店があって、専門店が173店舗と多いのはUQモバイル。店舗ではスマホ実機を触れたりサポート受付などが出来るので安心感があります。...
ほとんどの格安SIMがクレジットカード払いのみ
格安SIMのほとんどが実はクレジットカード払いのみになっていて口座振替での支払いは不可!となっているんです(;´Д`)
ぷち子
えー!?クレジットカード支払いのみなのね・・・私もっていない・・・
ちょい丸
大丈夫!ほとんどがクレジットカード支払いのみにはなっているけど、口座振替に対応している格安SIMも本当に少ないけどちゃんとあるから安心してね。
ぷち子
口座振替に対応しているところもあるのね!良かった~♪
銀行やゆうちょなどの口座振替に対応している格安SIMは実質上「

UQモバイル





」と「楽天モバイル」との2社のみとかなり限られています。
詳しくは下の記事を参考にしてくださいね。
口座振替できる格安SIMはどこ?クレジットカード無しで申込み可能!銀行やゆうちょの口座振替・デビットカードで支払い可能な格安SIMを調べました。楽天モバイルとUQモバイルは口座振替に対応。BIGLOBEモバイルはデータ通信専用SIMのみが対応。クレジットカード不要で申し込める格安SIMはかなり少ないです。...
通信速度が遅い
格安SIMは大手キャリアの「au」「docomo」「softbank」から回線をレンタルして営業しているという性質上、どうしても回線が混み合う時間帯のお昼12時~13時や夕方の時間帯は通信速度が遅くなってしまうというかなりのデメリットがあります。
ちょい丸
通信速度が遅いとインターネットを読み込む速度が遅くなるという事なんだ。つまりYouTube動画の再生までに時間がかかったり、インスタグラムなどの画像読み込みに時間がかかったりするから大手キャリアと同じと考えているとストレスに感じてしまう人が多いんだよ。
ぷち子
えー・・私お昼時間とかにYouTube動画をよく見るんだけど・・・通信速度が遅いなら格安SIMへ乗り換えするかどうか考えちゃうわね。。
ちょい丸
そうだよね・・でも安心して!格安SIMの中でもお昼時間や夕方でもいつでも通信速度が速くて安定している会社もあるよ♪
ちょい丸
うん(笑)それはUQモバイルだよ。auグループだからより多くの回線を借りているみたいで格安SIMのなかでは5期連続でNo.1の通信速度と公式サイトに載っているんだ。


ぷち子
通信速度がNo.1なのね!・・・でもそれってUQモバイルの公式サイトに載っているものよね?本当に速いのかしら?
ちょい丸
疑り深いね(笑)じゃあ本当にUQモバイルが通信速度が速いのかを一緒に調べてみよう!
という訳で、僕たちは大手キャリアの「au」と「

UQモバイル





」そして「楽天モバイル
」の3つで電波状況と通信速度がどれぐらい速いのかという事を沖縄本島内のすべての市町村36か所で調査をしてみました!その結果は下の記事ですべて公開しているのでぜひご覧ください。
【沖縄本島の市町村36か所】au・UQモバイル・楽天モバイルの電波・通信速度を比較!沖縄本島36ヵ所で大手携帯キャリアのauと格安SIMのUQモバイル・楽天モバイルの電波・通信速度を調べたまとめ記事です。沖縄南部・沖縄中部・沖縄北部の3つに分けて測定結果を公開しています。...
本記事では通信速度の速さの総合結果のみをランキング形式で紹介しますね。
沖縄地域36か所・通信速度の総合ランキング
1位:au | 下り:49.3Mbps 上り:7.1Mbps |
---|
2位:UQモバイル | 下り:39.7Mbps 上り:5.4Mbps |
---|
3位:楽天モバイル | 下り:4.5Mbps 上り:7.8Mbps |
---|
ぷち子
UQモバイルの通信速度、auと同じぐらい速かったわね♪
ちょい丸
本当に速かったね!これだけ速いならUQモバイルへ乗り換えても大手キャリアと同じ感覚で使えるね♪
まとめ
格安SIMは心配、使い勝手が悪そう、サポート面が不安と思っている方も多いですが、最近はスマホ端末もはかなり優秀な端末を販売していて、店舗も増えてきているのでより安心して契約できるようになっています。
格安SIMに乗り換えるだけで月額料金が格段に安くなって携帯代金が大幅に節約できるので、格安SIMへの乗り換えはかなりおすすめです。
僕もかなり色々と調べましたが一番いいなと思ったのは、店舗も全国に展開していて通信速度がauと同等レベルで安定して速いUQモバイル





です。
ぷち子
格安SIMってデメリットもあるけどメリットが大きいわね!やっぱり月々の支払いが減るのは家計が助かる~♪節約分で高級ニンジン買えるわね♪
UQモバイルの他にも、YouTubeが通信量の消費無しで見れるプランがあるBIGLOBEモバイル
や、LINE・SNSは通信量の消費無しの


LINEモバイル、料金がとにかく安いプランなどなどお得な格安SIMもいくつかあります♪
使用用途別10パターンでおすすめ格安SIMを下の記事にまとめていますので、参考にしてくださいね。
格安SIMのおすすめを用途別にデータ・料金・通信速度・通話など10パターンで紹介!格安SIMを選ぶポイント10パターンでおすすめの格安スマホを紹介しています。通信速度・料金の安さ、電話料金プラン、データ無制限、LINE・SNSが使い放題など使用用途ごとにどの格安SIMがいいのかをオススメしています。...