大前提としてまず琉球モバイルは存在しない
実はおもいっきり僕も間違えていたんですが、そもそも「琉球モバイル」という格安SIMサービスの会社は存在しません。
これは「
UQモバイルを琉球モバイルと勘違いする人が多発
「UQモバイル」を「琉球モバイル」だと思っていた沖縄の子がいた。#地元愛が強いな~ #琉球モバイル #UQモバイル
— SIMなび (@SIMnavi727) 2017年9月4日
息子「最近琉球モバイルって流行ってるけど沖縄あたりで?」
私「節子‥それ琉球とちゃう‥UQモバイルや‥」
朝っぱらからくだらない会話をして登校して行きました
おはようございます☀️— あゆ@10/27幕張 (@ayulovetopi0114) 2016年12月11日
UQモバイルが琉球モバイルに聞こえるから沖縄行きたい
— 葉月 生(はづき しょう) (@hadukisyo) 2018年1月19日
文字で見るともちろん違うって分かるんですが、「ユーキューモバイル」を声に出してみると「リュウキュウモバイル」って聞こえちゃうんですよね。特に僕は沖縄生まれ沖縄育ちなので、沖縄大好きなんです!琉球って聞こえちゃうんです!←いいわけ。
UQモバイルは沖縄は関係ないといったらそうでもない
ですが、UQモバイル(ユーキューモバイル)だからって沖縄が関係ないって事はないんです。UQモバイル

社名 | UQモバイル沖縄株式会社 |
設立 | 2014年9月9日 |
代表取締役社長 | 上地 球二 |
本社所在地 | 〒900-0032 沖縄県那覇市松山1丁目2番1号 |
電話番号 | 098-911-5395 |
主要株主 | 沖縄セルラー電話株式会社 |
UQモバイル沖縄の社長は「上地さん」で恐らく沖縄の方だと予測できます。同じ沖縄でなんだか親近感がわいてきます(笑)
UQモバイルとUQモバイル沖縄のサービス内容は同じ
UQモバイル沖縄で独立している感じになっていますが、基本的にUQモバイルと同じ格安SIMサービスを提供していて、料金プランや内容も同じになっています。
沖縄でUQモバイルの格安SIMを使う人が急増している
少し前のデータになりますが、実は沖縄ではUQモバイルに乗り換える人が急増しているんです。

UQモバイル沖縄はUQ mobile全体よりも契約数の伸びが大きいので、やはり地元企業は強いと思う。 pic.twitter.com/V9giYsC0b4
— とろくま@コマさんPlus (@trokuma) 2017年2月3日
これは僕の勝手な憶測ですが、まず沖縄の人は地元愛が強いです。高校野球ともなると県民全員で応援します。もし決勝戦ともなると外の道路では走ってる車が皆無な状態になってめちゃくちゃ空いたりします(笑)
つまり「琉球モバイル」と沖縄県民の耳に残っていて刷り込みをされ、契約数が増えいているのです!←ウソです(笑)まぁこれは都市伝説で、実際はシンプルにUQモバイルの料金や内容がいいからだと思われます。
格安SIMでまず1番の懸念点は、「安いのはいいけど電波はちゃんと繋がるの?」という点だと思います。その点でいくとUQモバイルは実は5期連続で格安SIMの中でだんとつ1位の通信速度になっています。

UQモバイルはauのグループ会社になっているため、通信の電波はauと同じ回線を使っています。つまりKDDIの協力体制が万全になっているためこの通信速度を出しているということになります。Ymobileよりも早いというのは個人的はびっくりしました。
UQモバイルのTwitter上の口コミ
UQモバイルに変えた!
下り10倍くらい。速さは正義だと気づいた。
Instagramよく見るからLINEモバイル選んだんだけど、遅すぎて繋がらないので意味なかったorz
@福岡天神#qumobile #UQモバイル pic.twitter.com/LSsjF1jJsV— ウルシー (@urusy_jp) 2018年3月8日
UQモバイル使ってみたけどハンパないなぁ。マイネオは安くていいけど2桁には届かないし、動画視聴ならuqですなぁ pic.twitter.com/AmWSnUvHmp
— きのすけ@株&仮想通貨兼業ブロガー (@kinosuke_ec) 2018年10月14日
UQモバイルの残量が凄い事になってる。基本的に節約モードなので、貯まっていく一方です? pic.twitter.com/9q049hr5Bb
— PCX150@中年ライダー (@PCX15018) 2018年10月8日
auからUQモバイルに乗り換えました?
格安simは昼時間が重いと聞きましたが、youtubeを再生しても普通にサクサク読み込めました?
これは乗り換えて正解かな?
あとは山の方とかでの感度なども確認してみよう?— meg@キャンプ (@browncat0227) 2018年8月29日
auからUQモバイルに変更したでぃ(о´∀`о)
これで旦那と二人で毎月1万ほど携帯料金が安くなる!— 林檎猫₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛ (@yoshiringochan) 2018年8月25日
「通信速度が速い」「毎月のスマホ代が節約になった」など評判のいい呟きが多いですね。
UQモバイルは全国へ店舗展開しているから強い
通常の大手キャリアの場合だと、店舗で契約するというのが一般的ですが、格安SIMのスマホの場合はインターネット上で契約をするというのが一般的になっています。
ですがインターネット上での契約だと不安という方が多いのも事実。万が一故障や何かあった時にちゃんとサポートしてくれるのかな?大丈夫かな?と思いませんか?というよりも僕はそう思ってました。
そんな中、UQモバイル

UQモバイル(ユーキューモバイル)の全国への店舗展開が契約数が伸びた要因の1つになっていると思います。店舗があるのとないのとでは安心感が違いますからね。それに店舗があると実際に機種を触れるし、15日間の無料お試しというサービスも行っているので、UQモバイルを試すことも出来ます。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイル

販売している端末は108円から購入できる
機種代金が実質頭金の108円から買えるのでかなり格安だと言えます。百円均一です(笑)

この端末代は2年間のマンスリー割引が適用されるために実質頭金の108円だけとなっているので、もし2年以内に解約してしまうと端末代の残金を支払わないといけませんので要注意です。
普通に2年間使えば実質は108円だけでSIMのみの契約とまったく同じ金額という事になります。ここまで安いのがとても信じられなかったのでコールセンターに電話して確かめたところ、間違いないとの事でした(笑)
今の格安スマホは昔と違って本当に性能が良くなっています。サクサク動くしカメラの質も良くなっていますね。もっと性能がいいスマホじゃなきゃイヤ、という場合を除いて普通に使う方にはオススメです。格安スマホはコストパフォーマンスがとても高いと言えますね。下はTwitter上でのUQモバイルで扱っている端末「HUAWEI P20 lite」に対する口コミです。
HUAWEI P20 Lite、安いのに機能が優秀で満足♬
— 瑠璃 (@ruriiro99) 2018年10月8日
HUAWEIの何が良いってカメラの処理速度がバケモン、30,000円台の格安本体でダブルレンズ使ってるし写真撮った瞬間に処理ラグが一切なく見れるし90,000円台のAQUOS R2をぶっちぎってる。
写真はHUAWEI P20 Liteだけどお前ホントに30,000円台なのか?????? pic.twitter.com/i1MOFLELtm— 雫?(E231) (@sankyuE231) 2018年10月15日

まとめ
琉球モバイルという会社は存在せず、実際はUQモバイル
UQモバイルは通信速度も格安SIMの中ではNo.1で、店舗も全国にあるので安心して使えるのでオススメです♪


