楽天カードを使う1番のメリットはポイントがめちゃくちゃ貯まる事
僕が獲得した楽天ポイント
まず楽天カードの1番のメリットと言えば、ポイントがめちゃくちゃ貯まりやすいという事です。僕は2012年から楽天カードを使っていますが、通算で獲得したポイントはなんと!
203,604ポイントです。

実は僕も今確認したところで、自分自身が驚いているところです(笑)1ポイント=1円ですから、つまり約20万円分ものポイントが通算で貯まったという事になります♪
さらに詳細を確認したところ、僕の場合のポイント獲得は年度別でみると下のような感じでした。
2019年 | 26,880ポイント |
2018年 | 22,615ポイント |
2017年 | 51,489ポイント |
2016年 | 32,980ポイント |
2015年 | 19,787ポイント |
2014年 | 19,111ポイント |
2013年 | 22,636ポイント |
2012年 | 76ポイント |
2017年は1年間で5万ポイントも貯まってますね(笑)基本的にはいつもの支払いを楽天カード払いにしているだけなので、5万円分もポイントが貰えているのには驚きました。
僕は、楽天カードを持つ以前までクレジットカードを使っていなかったのですが、楽天カードにしてからというものカードでの支払いが出来るものはすべて楽天カードで支払っています。その方がジャンジャンポイントが貯まりますからね。
まず最初にやったことは、毎月出る基本の支払いに関して出来るものはすべて楽天カード払いへ変更しました。
- スマホ代
- インターネット代
- 電気代
- ガソリン代
- ETC代
今までは現金で支払っていたり、銀行口座から引き落としをしていたりしていたものを楽天カードへの支払いへ変更しました。
ただ、沖縄ガスの場合はカード払いが不可だったので断念。。地域やガス会社によってはカード払い対応になっているところもあるので、カード払い出来るならその方がお得です。
手続きはもちろんしないといけませんが、一度設定してしまえばほったらかしでいいので、カード払いにするのが賢いやり方です。
基本的に出ていく支出を現金で払っても何も貯まりません。。それをカード払いにするだけで、ポイントが貰えるのでお得です。
実は僕は最初ポイントと聞いて、どうせあまり貯まらないだろうし雀の涙ぐらいでしょ?というタイプでした。。
実はそれはとてももったいない考えでした。。
ポイントって気づいたらめちゃくちゃ貯まるのです!2017年は1年間で5万ポイントですからね(笑)
電気代などの光熱費、スマホ代、インターネット代、ガソリン代など毎月必ず出る支出を楽天カード払いにするだけでポイントが貯まる。
毎月固定で出ていく出費以外にも僕の場合はカード決済で出来るものは楽天カードで支払いをしています。
- 日々の買い物(スーパーなど)
- アマゾンや楽天市場での買い物(通販)
- 楽天totoくじ
- 車検
- 大きい買い物
- 飛行機のチケットなど
これも先ほどの考えと同じなんですが、現金で支払って何も貰えないよりはカードで支払ってポイントを貰った方がお得ですよね。
例えばアナログな親や兄弟の飛行機チケットやホテルを代わりに取ってあげて、現金で支払い分を貰う。そして楽天カード支払いのポイントも貰う。というようなやり方をやったりもしています(笑)
大きい買い物や支払いの場合はその分還元されるポイントも大きいですからね。なるべくカードでの支払いをするようにしています。
ただし!カードには注意点もあります。
それは使い過ぎるという事です。僕の場合はしっかりと管理して、無駄な買い物はしないように注意しています。
もし自己管理が不安な方は、毎月基本的に出ていくもの(スマホ代や電気代など)を、楽天カードでの支払いに変更して毎日の買い物はカードは使わないというやり方もありだと思います。
スーパーでの買い物の場合はスーパー自体が発行しているポイントを貯めるという方法もあるので、必ずしも楽天カードでの支払いを選択する必要はありません。ただ、僕の場合は楽天ポイントを使うシーンが多いし、自己管理は出来ていると自負しているので基本的に楽天カードでの支払いをしています。
うまく楽天カードと付き合いながらポイントを貯めるというのがミソですね。
楽天カードの還元率
楽天カードのポイント還元率は通常100円につき1ポイントなんですが、楽天市場での買い物に楽天カードを使うとポイント還元率が3%になるんです♪
そしてさらに!楽天カードにはSPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあって、楽天市場での買い物は最大15倍のポイント還元率があるんです。
という事でまずは最大15倍のポイントの詳細を見てましょう。
ポイントアップの詳細
・楽天市場での通常の買い物(現金支払いでもなんでも) | +1倍 |
・楽天カードでの支払い | +2倍 |
・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードでの支払い | +2倍 |
・楽天銀行の口座から楽天カードの利用分を引き落としに使う | +1倍 |
・楽天市場アプリでの買い物 | +1倍 |
・楽天証券で月1回500円以上のポイント投資 | +1倍 |
・楽天モバイルの通話SIMの利用 | +2倍 |
・楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialへの加入・契約更新 | +1倍 |
・楽天ブランドアベニューで月1回以上の買い物 | +1倍 |
・楽天ブックス・楽天Koboで付き合計2,000円以上の買い物 | +1倍 |
・楽天トラベルで対象サービス対象期間の利用 | +1倍 |
・楽天ビューティーで月1回1,500円以上の利用 | +1倍 |
この表を見てみると、楽天市場で買い物(1倍)+楽天カードでの支払い(2倍)+楽天アプリでの買い物(1倍)これで4倍のポイント還元率!これなら楽天カードを作った人なら誰でもクリアできる条件ですね♪
つまり最低でも楽天市場での買い物のポイント還元は4倍は確保できるという事になります。
ちなみにですが・・僕の還元率がどうなっているか調べてみました・・
僕の場合は6倍のポイント還元率になってました♪意外と多い!

僕の場合は楽天モバイル(スマホ)
この6倍というのは、楽天市場で買い物をするとキャンペーンとか関係なく、基本で6倍ものポイントが付くという事なんです♪
実はこの記事を書いていて気が付いたんですが楽天市場のアプリで買い物をするだけで+1倍になるんですね(;゚Д゚)
という事で楽天市場のアプリをダウンロードして、ログインしてみました。すると・・きました!ポイント7倍です♪

でも、パソコンで見ると6倍のままでした。。つまり!楽天市場のアプリからじゃないと+1倍にならないという事ですね。これは注意せねば。
さすがに最大15倍の還元率まで持っていくのは結構なハードルがありますが、最低でも4倍は確保出来ますね。僕の場合は7倍になっているのでこれはかなりお得だと言えます。
僕は通販でアマゾンもよく使いますが、ポイント還元を考えると同じ商品で同じ価格なら楽天市場で購入した方が断然お得になりますね。
さらに!キャンペーンと合わせると最大43倍にもなるという感じです(笑)
楽天スーパーSALEだと買い物自体がお得だし、さらにポイント還元率も最大43倍って(笑)めちゃくちゃお得なので、買い物は楽天スーパーSALEの時にまとめて買った方がいいですね♪

ポイント加盟店サービスでポイントGET
楽天にはポイント加盟店サービスというものがあって、その加盟店で楽天カードでの支払いをするとポイントが最大3倍貯まるんです。
加盟店は沢山あるので詳細は楽天カードの公式サイトで確認してほしいんですが、ここではピックアップして少しだけ紹介します。
- ENEOS
- エッソ
- モービル
- ゼネラル
- ダンロップ、タイヤセレクト、タイヤランド
- メガネストアー
- てもみん
- サカイ引越センター
僕が使っているのはENEOS
この中でも僕が日常的に使っているのはガソリンスタンドのENEOSです。ENEOSはいつでも楽天スーパーポイントが2倍になるんです♪

もしあなたが現金でガソリンを入れているとなるとメチャクチャ損してると思います。
ガソリンって固定費で毎月必ず出ていくものなので、楽天カード払いにするだけでポイントをGET出来るので本当にオススメです。

楽天ポイントの使い道
楽天市場や楽天トラベルでポイントを使う
貯まった楽天ポイントは楽天グループの各サービスで使えます。楽天市場、楽天ブックスでの買い物や楽天トラベルでの使用などがまずは王道です。

1ポイント単位で端数まで使用できて、何ポイント使うかなど細かく設定して使う事が出来ます。
街のお店でポイントを使う、貯める
楽天ポイントは街でも使えるお店がどんどん増えています。

- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- トマトアンドオニオン
- くら寿司
- ビックカメラ
- ダイコクドラッグ

ポイントの2重取りが出来る
今は新規で楽天カードを申し込むと、基本的に楽天ポイントカード機能も付いています。
その楽天ポイントカード機能付きの楽天カードを利用してポイントの2重取りが出来るんです!
- 街のお店で楽天ポイントカードを提示してポイントをGET!
- 楽天カードでの支払いでポイントをGET!
楽天ポイント分と楽天カードの支払いポイント分の2重取りが可能なんです♪

楽天スーパーポイントはEdyに交換して使える
実は楽天スーパーポイントはEdyに交換する事も出来るんです♪
- Edyは使えるお店がそもそもたくさんあるから使いやすい。
- Edyは200円で1ポイント分の楽天ポイントが貯まる。
Edyは使えるお店が多い
楽天スーパーポイントをマクドナルドやくら寿司などで使うのもありですが、Edyであればコンビニやドラッグストア、家電量販店などかなり使えるお店が広がります。
Edy利用で楽天ポイントがさらに貯まる。
そもそも楽天ポイントも貰って貯めたポイントですが、そのポイントをEdyに交換しますよね。そしてEdyでお買い物をすると200円=1ポイントでポイントも貯まります。
楽天カード自体の支払いに使う
貯まった楽天スーパーポイントは実は楽天カード自体の支払いにも2018年9月12日から使えるようになったんです。

シンプルに毎月の支払いを少しでも減らしたい、節約したいという場合に便利ですね!
楽天モバイルの支払いに使う
楽天には下のような楽天モバイルというスマホサービスがあって、僕は楽天モバイルのスマホを使っているのですが、この楽天モバイルの支払いに楽天スーパーポイントを使う事も出来るんです♪
そして、僕の場合はポイントを使って楽天モバイルの支払いをしています。下に明細を貼り付けます。

ほぼスマホ代は楽天のポイントでまかなう事が出来ています。まぁそのおかげでポイントは一向に貯まりませんが(笑)
楽天ポイントで支払いをしちゃうので、感覚的にはスマホ代が無料という感じになっています。
さらに!楽天モバイルを使う事で楽天市場で買い物する時のポイントが+2倍になるからさらにお得になります♪
楽天モバイルを沖縄で使ったレビューや感想。楽天モバイルのプランやMNPについては下の記事に詳しく書いてますので、参考にしてくださいね。



僕が楽天ポイントで購入した商品
楽天ポイントを累計すると約16万円分貯めた僕ですが、ここでは僕が実際にポイントを使って購入した商品を少し紹介したいと思います。
敷布団を8,980ポイント使ってGET

敷布団は近くのお店で買おうと思ったんですが、ポイントがあったからついつい楽天市場で購入しました。
鼻洗浄機を5,644ポイント使ってGET

僕は蓄膿症と診断されてしまって、それから色々調べているうちに鼻洗浄が効果的だと知ってこれも楽天市場でポイントを使用して購入しました。レビュー記事もあるので興味がある方はどうぞ↓

スマホケースを1,298ポイント使ってGET

楽天モバイルのスマホケースをポイントで購入しました♪
とまぁこんな感じで楽天市場での買い物にポイントを使用してきてます。千円ぐらいのものもサクッとポイントが使えちゃうので便利です♪
鼻洗浄とかもポイントじゃないと買ってなかったかも・・です(笑)ポイントだから普段は買わないものにも手が届きやすくて買い物が楽しめますね。でも鼻洗浄は本当に買ってよかった商品ですね。頭が重たいのがだいぶ改善できているのでいいポイントの使い方だったなぁと思っています(笑)
ETCカードは通常は有料だけど、僕は無料で使えてます
楽天カードには別でETCカードも申し込めます。ETCカードは年会費が540円(税込)なのですが、僕の場合はこの年会費も無料になっているので、費用は全くかからずにETCカードを利用する事が出来ています。
会員ランクは「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」の4種類に分かれていて、上位ランクになればなるほど色々な特典が付いてくるのが特徴です。例えばダイヤモンド会員になっていると誕生月には700ポイントを貰えたりとお得な特典を受け取ることが出来るんです♪

ダイヤモンド会員になると、ダイヤモンド会員様限定ページが用意されて、様々な特典やキャンペーンの案内が見れるようになります。

上位ランクの「プラチナ会員」「ダイヤモンド会員」は楽天ETCカードの年会費が無料になるんです。
ちなみに楽天カードの上位カードにあたる「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ブラックカード」の場合もETCカードの年会費は無料です。


楽天ETCカードの年会費が無料になるプラチナ会員になるには、過去6ヶ月の獲得ポイント数が2,000ポイントで過去6ヶ月の獲得回数が15回あればOKということになりますね。
つまり毎月の最低限の獲得ポイントは2000ポイント÷6ヶ月=約333ポイントでOKという計算になります。333ポイントといえば最低でも100円=1ポイントとなるので、約33,000円を月に使っていればいいという計算になります。
15回のポイント獲得回数は月に換算すると2.5回楽天ポイントを貯めればOKという事になります。
毎月の基本的な支払いを楽天カード払いに変更するだけで割と簡単にクリア出来る範囲だと思います。
ちなみに僕の場合だと、毎月の基本支払いの「スマホ代、電気代、インターネット代、ガソリン代、ETC代」この5種類だけで簡単にクリアしています。
ETCカード自体がそもそも便利
僕はETCカードを使うまでまでは現金で高速道路を使用していましたが、ETCカードを使うようになってからは、その便利さに驚いています。
分かってはいたのですが、一番は料金所がスムーズに通れることが一番のメリットです。混雑している出勤や帰宅ラッシュの時でもETCはそのまま通過出来るのでかなりの時間短縮になります♪通常の現金払いであれば当然料金所の人に支払わなければならないので1台1台支払い待ちをしないといけません。ラッシュ時は10分~20分ぐらいの時間短縮になっていると思います。
さらに楽天ETCカードで支払うことで100円=1ポイント貯まるのでお得です。

そして!ETCの場合は割引制度というものがあって、高速道路や時間帯によっては割引の恩恵も受ける事ができます。これはETC自体のメリットですね。
楽天カードは年会費・発行料金は無料
楽天カードは年会費も発行手数料も無料なので、費用は一切気にせずに安心して申し込めるカードになっています。
僕の場合はネームバリューとポイントが貯まりやすいという点で楽天カードに決めました。やっぱり大手となると楽天市場や楽天トラベル、そして提携しているお店や企業もいっぱいありますからね。
ここまでの大手だからこそ消費者にお得なキャンペーンや還元が出来るのではないかと思います。
家族カードが持てる
楽天カードには家族カードというサービスもあります。僕ら夫婦がまさにつかっているのですが、僕が申し込んで家族にもカードを持たすことが出来るというものです。
家族カードを利用した場合は明細は1つになって、本人がカード支払いした分なのか、家族カードで支払いをした分なのかが一目で分かるようになってます。

ただ本当の理想としては、家族でも別々で申し込みをした方がお得ではあります。楽天カードは頻繁に入会キャンペーンを行っていて、5,000ポイントプレゼント!とかやっているので、別々に申し込むだけで2倍の10,000ポイントGETする事が出来ます。
そして楽天カードへのお申込み条件は・・・
18歳以上で申し込み可能(高校生はダメ)学生OK、専業主婦OK
となっているので仕事をしていない専業主婦でも申込み出来るのが特徴です。
そもそも仕事をしていない専業主婦の僕の妻は申込み自体出来ないと思っていたので家族カードで申し込んだんです・・←申し込めるとは知らなかったです。
まぁただ、確かに初回の入会キャンペーンは2倍にはなりますが、会員のランクアップを狙うのであれば1枚でもいいのかなという気もします。←おかげでずっと最高ランクのダイヤモンド会員をキープしています。
なので、そこは使用用途で判断すればいいと思います。
例えば、明細を夫・妻に見られたくないから別で申し込むとか(笑)
お金での夫婦間のトラブルには要注意です。。夫婦仲良く過ごすためには隠し事はしないようにしましょう!
入会キャンペーンがお得
楽天カードを申し込むと入会キャンペーンという事でお得な場合が多いです。時期によってキャンペーン内容が結構変わるので、今はどういうキャンペーンをやっているのかを楽天カードの公式サイトで常に確認してタイミングを見ながら申し込むのがオススメです。

2回払いとボーナス1回払いは手数料無料
楽天カードは2回払いとボーナス1回払いに関しては手数料が無料なんです♪
クレジットカードの分割といえば手数料がかかるイメージを持っていたのですが、この2回払いの分割であれば手数料が無料というのは嬉しいサービスですね。

楽天銀行を使うとお得になる
楽天カードの引き落としは指定の金融機関からになりますが、その引き落とし口座を楽天銀行の口座に設定すると実は3つのお得があるんです。
- 普通預金の金利が倍になる
- 楽天市場での買い物のポイントが+1倍になる
- 楽天スーパーポイントが貯まる

楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定するだけで、「普通金利が2倍になる」「楽天スーパーポイントが最大9ポイント貰える」「楽天市場での買い物がポイント+1倍になる」という事ですね。
特に今使っている口座じゃないと絶対ダメ!という理由が特になければ楽天カードと一緒に楽天銀行を使うとよりお得になります♪
楽天カードの豊富なデザイン
楽天カードには豊富なデザインがあります。「基本的なオーソドックスなデザイン」「お買いものパンダ」「楽天イーグルス」「FCバルセロナ」「ディズニー」僕は基本的なオーソドックスなデザインの楽天カードを持ってます。

・FCバルセロナデザイン

・ディズニーデザイン

まとめ
楽天カードのメリットをまとめると・・
- 楽天グループの各サービスと提携しているからポイントが貯めやすい。(楽天市場・楽天ブックス・楽天トラベル・楽天モバイル・楽天銀行など)
- ポイントを貯めれる・使える加盟店が多い。
- 楽天市場での買い物のポイント還元率が高い。
- 貯まったポイントは楽天カードの支払いに充当する事も出来る。
- プラチナ会員・ダイヤモンド会員はETCカードの年会費が無料。
楽天カードは楽天グループのサービスだから、楽天の各サービスともうまく連携していて、ポイントがとっても貯めやすくなっているのが特徴ですね。それに貯めたポイントの使い道も多くの選択肢があるので、それぞれの用途に応じて使えるのも魅力です。


