沖縄で使えるおすすめの格安SIM
格安SIMといっても実は扱っている会社が500社以上もあるんです!←今回調べた僕自身がビックリしました(笑)
そもそも格安SIMの仕組みやメリット・デメリットから知りたい方は下の記事で分かりやすく解説しているので参考にしてくださいね。
格安SIMが500社もあると数が多すぎて迷ってしまいますよね。そこで今回は、沖縄でちゃんと電波が入って通信速度も速い、そしてお得に使えるおすすめの格安SIMを1社に厳選したので紹介したいと思います。
結論から先に伝えると、おすすめの格安SIMはUQモバイルです。
格安SIMの料金プランは正直いってどこも似たり寄ったりです。料金プランが安いのは当たり前として、繋がりやすさや通信速度の速さ、その他のサービス面なども考慮した結果、沖縄で使えるおすすめの格安SIMスマホとして「UQモバイル」を今回選ばせていただきました。
沖縄で使える格安SIM。5つの厳選ポイント
今回、沖縄で使えるおすすめの格安SIMを「UQモバイル
- 沖縄各地で電波が繋がるかどうか?
- 通信速度が速いかどうか?
- 料金プランは安いか?データ容量は?
- 端末は安いかどうか?
- 店舗はある?サポート体制はどうか?
沖縄各地で電波が繋がるかどうか?
まず大事なポイントは沖縄各地で電波が繋がるかどうか?という点だと思います。そもそも電波がなければ電話も繋がらないし、LINEやFacebook、Twitter、インスタグラム、YouTube動画再生などインターネットは全て使用できません。
沖縄各地で電波が繋がるかどうか?という点がまずもって大切なポイントです。
通信速度が速いかどうか?
電波が繋がったとして、通信速度が遅いとインターネットの閲覧が遅かったり、YouTubeなどの動画再生が遅いなど様々なストレスを感じることになります。
実は格安SIMは大手キャリアの回線をレンタルして運営しています。ですので格安SIMは「docomo回線で安心!」「au回線と同じだから繋がる!」という感じで宣伝しています。
ただ回線がレンタルという性質上、通信速度がどうしても遅くなってしまうんです。これは仕方がない事です。特に混雑時のお昼の時間帯と夕方の時間帯は格安SIMは通信速度が遅くなってしまいます。まぁだからこそ安いという事にもなりますが。。
通信速度が遅くなるという事ですが、じゃあ実際にどのぐらいの通信速度なのか?電波はau回線やdocomo回線と本当に同じように繋がるのかどうか?という点ですが、僕はdocomo回線を使用している楽天モバイルに乗り換えて約1年になりますが、通信速度が格段に遅いと感じた事はありません。
そして、電波も普通に入るので困ったことはほぼありません。・・・ほぼというのは実は電波に関してはピンポイントで入らない場所があったりします(;゚Д゚) 例えば取引先の会議室だけが電波が入らないとか。某市役所のトイレで電波がなかったりなど。。
普段は普通に電波が入っているのですが、忘れた頃にふと電波がない場所がたま~~にあったりするんですよね(~_~;)
ただその場所から少し移動すればすぐに復活するので問題はあまり感じた事はないのですが。。使っている感想としては、電波は普通に入るし通信速度も問題なくYouTube動画とかもストレスなく見れているので各段遅いと感じた事はないです。
でも、「え?こんなところで電波がないの?」という場面も、たま~~にあるという感じです。
auを使っていた時には電波が入らないというのが離島のおばぁの家だけだったので、やはり沖縄ではau回線の方が強いのかなという印象です。
そんなdocomo回線を使用している楽天モバイルを僕は今使っていますが、妻(ぷち子)がau回線を使用している
UQモバイルは・・・・めちゃくちゃ速い!!
ビックリする事に楽天モバイルの約10倍ぐらいの速度は常時出ている感じなんです!!
そして格安SIMはお昼の時間帯や夕方の時間帯が遅いというのが常識ですが、、、UQモバイルはお昼や夕方も速いんです!!
と言葉で説明しても信じられないと思いますので、証拠を見せますね。

ただこの通信速度No.1も業者側であるUQモバイルの公式サイトに載っているデータなので本当に30.3Mbpsの速度がでるのかどうか怪しいと思ってました。。
新車販売でもよくありますよね?リッター35kmの低燃費を実現!とかいうやつです、あれ実際の公道で測ってみるとリッター22kmとかのパターンで実際は35Kmも走らなかったりしますよね・・
このUQモバイルも同じではないか?実際はもしかすると遅いのではないか?という疑問が出たので、沖縄で通信速度はどれぐらい速いのか?電波はちゃんと繋がるのか?という事で、実際に沖縄本島内の市町村全て(36か所)を回って電波の状況と通信速度の速さを調べてみたんです。
最初は2日間ぐらいでドライブしながら回ってみよう!っていうノリでしたが、結局は4日間かかりました(;^ω^)結構大規模な調査になったので、ぜひ見てやってください(笑)
今回は大手キャリアとの違いも見たかったので、無理を言ってお義母さんから「au」のスマホを借りてきました(笑)そして妻(ぷち子)のUQモバイルのスマホ、僕の楽天モバイルのスマホの3つで電波・通信速度の測定を行いました。
下の写真は「美ら海水族館前」で測定した時の様子です。

左から「au」「UQモバイル」「楽天モバイル」の順に並んでいます。3つとも美ら海水族館では問題なく電波は繋がっていました。

1位:au | 下り:79Mbps 上り:1.2Mbps |
---|---|
2位:UQモバイル | 下り:74Mbps 上り:9.0Mbps |
3位:楽天モバイル | 下り:1.8Mbps 上り:7.3Mbps |
美ら海水族館での通信速度の第1位は大手キャリアの「au」という結果になりました!
そして2位の「UQモバイル」もauとほぼ同等レベルの通信速度が出ています!
3位の楽天モバイルは1.8Mbpsとかなり遅いという結果に・・・2位のUQモバイルと比べても約40倍もの差があります。
先ほどのUQモバイルの公式サイトのデータを見ると通信速度が30.3Mbps出る!という事になっていましたが、美ら海水族館では74Mbpsという驚愕の結果に!
公式サイトのデータの2倍以上の通信速度を記録しちゃいました。あのデータはどうやら本当だったようです。。UQモバイルさん、疑ってしまってごめんなさい。。。
そして、3位の楽天モバイルの1.8Mbpsというスピードですが、通常スマホを快適に使える通信速度は2Mbps~4Mbpsあれば十分と言われていますが、美ら海水族館ではそれを下回る結果になりました。。これは遅いと言わざるを得ないです。。僕は楽天モバイルユーザーなのでちょっとショックでした(;’∀’)
とまぁこんな感じで沖縄本島内の市町村全て36か所を回ってきました!
今回の測定箇所は36か所と多かったので「沖縄本島内の市町村36か所まとめ」「沖縄南部地域10か所」「沖縄中部地域13か所」「沖縄北部地域13か所」に分けて記事にしました。各地域の電波・通信速度を知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。




沖縄地域36か所・通信速度の総合ランキング
1位:au | 下り:49.3Mbps 上り:7.1Mbps |
---|---|
2位:UQモバイル | 下り:39.7Mbps 上り:5.4Mbps |
3位:楽天モバイル | 下り:4.5Mbps 上り:7.8Mbps |
通信速度の総合ランキング第1位はauという結果になりました。やはり沖縄でauは強いですね。
そして2位のUQモバイルは地域によってはauを超えることもあって、かなり優秀です。
3位の楽天モバイルはauとUQモバイルに比べるとかなり遅いですが、それなりの速度は出ていると思います。つまりauとUQモバイルが速すぎるということですね(笑)
電波状況まとめ
au | すべての沖縄本島内の地域で電波は繋がる |
---|---|
UQモバイル | すべての沖縄本島内の地域で電波は繋がる |
楽天モバイル | カヌチャベイリゾートホテル前・国頭村の道の駅・辺戸岬・喜屋武岬では電波が繋がりにくかった。その他は繋がる |
「au」と「UQモバイル」は今回調べた36か所すべてで問題なく電波が繋がりました!
「楽天モバイル」はカヌチャベイリゾートホテル前・国頭村の道の駅・辺戸岬・喜屋武岬の4か所で電波が繋がりにくかったものの、他の地域は問題なく電波が繋がりました。その地域にお住いの方以外であれば普段使いで特に困る事はないかと思います。
料金プランは安いか?データ容量は?
格安SIMというぐらいなので、料金プランは各社安いです。UQモバイルは980円~となっていて、楽天モバイルに関しては525円~という格安プランがあります。
ですが格安SIMの一番安いプランはデータSIMのみになっていて電話をかけたり受けたり出来ないインターネットのみのプランがほとんどです。
電話もインターネットも普通に使いたい場合は1,500円~2,500円ぐらいが大体の相場になると思います。
※電話とインターネットセットの場合、一番小さいデータ容量は3GBというパターンが多いですね。
では今回おすすめしているUQモバイルはどうなっているかというと、電話とインターネットを普通に使う場合は1,980円~となっています。
しかもUQモバイルがいい点はこの料金の中に「5分間以内の電話なら何度でもかけ放題」が付いているという点です。

UQモバイルの料金プランは全部で10種類あります。具体的には下の記事で分かりやすく「このプランはこんな人に向いてます」みたいな感じで紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。

端末は安いかどうか?
格安スマホというぐらいなので、スマホ端末ももちろん各社販売しています。販売しているスマホは2万円台~9万円台という感じで結構な価格の幅があります。毎月の月額料金が安いのはいいのですが、新しく端末を購入するとなった場合に、端末代を24回払いとかにすると結局は毎月の料金が高くなってしまいます。
もちろん今使っている端末をそのままで利用するのなら端末代はいらないので、安く使えますが、せっかく乗り換えるのならセット割!みたいな感じで新しいスマホをGETしたくないですか?
という事で、端末も同時に購入するとお得になる会社はあるのか調べたところ、UQモバイルだとめちゃくちゃお得に買えるという事が分かったんです。
例えば、HUAWEI P20 liteというスマホを楽天モバイルで購入しようとすると34,538円かかります。
※下の画像は楽天モバイルのサイトから引用してます。

しかし、全く同じ端末HUAWEI P20 liteを
※下の画像はUQモバイルのサイトから引用してます。「プランMなら」と書いていますが、今はプランSでも同じ割引となっています♪


今回のHUAWEI P20 liteは月額540円の24回払い+頭金108円で買えますが、実は頭金108円だけで買えるスマホも複数あります。

スマホ端末代が頭金の108円のみで買えます♪スゴイですね・・でもこれはさすがに怪しいと思ったので、電話でUQモバイルへ問合せてみました。。すると、本当に頭金の108円のみで買えるという事でした(笑)
ただ、2年払いなのでその間に解約すると残っている端末代を請求されるとの事です。普通に2年間使えば108円のみ!という事ですね。108円ならスマホも一緒に買っといた方がお得かなと思います♪
ほとんどの格安SIMは端末を定額で販売しているかキャンペーンで多少安くしているぐらいなので、108円でスマホも一緒にGET出来るというのはかなりのメリットだと思います。
店舗はある?サポート体制はどうか?
格安SIMサービスと言えば店舗が少なくすべてインターネット上で手続きをしないといけないというイメージはありませんか?
店舗がないから何かあった時に直接対面で相談できないから不安。端末も一緒に購入したいから実際の端末を見て試したいけど店舗がないからできない。と思っている方も多いはずです。
実はUQモバイル
格安SIMは通常はすべてインターネット上でのやり取りなので、格安SIMのスマホを持っている人は少なかったのですが、実際に店舗が増えてきているのもあって格安SIMのスマホを持つ人も増えてきていますね。
僕も近くのベスト電器にUQモバイルが入っていると分かったので、実際に見てきました!


色々なスマホ端末を試すことが出来ました。

月に5~6回はこのベスト電機に行っているのにUQモバイルが入っているとは全く気付かなかったです(笑)
思っていたよりもUQモバイルのコーナーが広くて、スマホの実機も約8台ぐらいもあったのでスマホも同時に購入するという人は実際に触れるのでいいですよね!疑問もスタッフに聞けるしやっぱり店舗がしっかり構えてあるというのはかなり安心です。
あと、パンフレットや資料もたくさんあったので全部貰ってきました(笑)インターネット上で見るよりも紙面で見た方が分かりやすかったりしますからね。

沖縄のUQモバイル店舗
UQモバイルの店舗はUQモバイル専門の店舗(UQスポット)と家電量販店などの一角のスペースで販売している(UQモバイル取扱店)ケースと2種類あります。

UQモバイルの専門店(UQスポット)
- TSUTAYA小禄 沖縄県那覇市田原1−3−1 TSUTAYA 小禄店内
- サンエーマチナトシティ 沖縄県浦添市城間2008−1 サンエーマチナトシティ 1F
- サンエーしおざきシティ 沖縄県糸満市潮崎町2−2 サンエーしおざきシティ1F
- コザ 沖縄県沖縄市上地1−13−1
- サンエー石川ショッピングタウン 沖縄県うるま市石川赤崎 2−1−1 サンエー石川ショッピングタウン1F
- サンエー与勝シティ 沖縄県うるま市勝連南風原5111 サンエー与勝シティ1F
UQ モバイル取扱店
- エディオン 那覇メインプレイス 沖縄県那覇市おもろまち4−4−9
- ゲオ 津嘉山店 沖縄県那覇市仲井真379-2
- ゲオ 那覇小禄店 沖縄県那覇市赤嶺1−3−10
- ゲオモバイル 那覇新都心店 沖縄県那覇市おもろまち4−3−22
- コジマ×ビックカメラ 那覇店 沖縄県那覇市字安謝664−5
- ベスト電器 イオン那覇店 沖縄県那覇市金城5−10−2
- ベスト電器 天久店 沖縄県那覇市天久1−1−1
- ヤマダ電機 テックランド那覇本店 沖縄県那覇市おもろまち2−5−33
- エディオン 経塚シティ 沖縄県浦添市字経塚652−1
- ゲオ 西原店 沖縄県浦添市当山2−2−3
- ベスト電器 西原インター店 沖縄県浦添市当山2−2−3
- エディオン 大山シティ 沖縄県宜野湾市大山7−1−2
- ゲオ 宜野湾店 沖縄県宜野湾市宇地泊697
- エディオン 為又シティ店 沖縄県名護市為又904-5
- ゲオ 名護びいまた店 沖縄県名護市大北5−22−18
- ベスト電器 イオン名護店 沖縄県名護市字名護見取川原4472
- エディオン しおざきシティ店 沖縄県糸満市潮崎町2-2
- ゲオ サンエーしおざきシティ店 沖縄県糸満市潮崎町2−2
- ゲオ 沖縄美里店 沖縄県沖縄市美原3−22−28
- ゲオ 泡瀬店 沖縄県沖縄市高原7−22−7
- エディオン 豊見城ウイングシティ 沖縄県豊見城市字高安261−2
- ヤマダ電機 テックランド豊見城店 沖縄県豊見城市字豊崎1−868
- エディオン 具志川メインシティ 沖縄県うるま市字江洲450−1
- ゲオ ABLOうるま店 沖縄県うるま市豊原396-1
- ゲオ 石川店 沖縄県うるま市石川1−14−1
- ベスト電器 イオン具志川店 沖縄県うるま市字前原幸崎原303
- ヤマダ電機 テックランド具志川店 沖縄県うるま市字前原167−1−1
- エディオン 大湾シティ店 沖縄県中頭郡読谷村字大湾343
- ゲオ 北谷国道58号店 沖縄県中頭郡北谷町北前1−6−10
- ベスト電器 イオン北谷店 沖縄県中頭郡北谷町宇美浜8-3
- NEWCOM 沖縄ライカム店 沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業地内4街区
- コジマ×ビックカメラ イオンモール沖縄ライカム店 沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4街区
- エディオン 西原シティ 沖縄県中頭郡西原町字嘉手苅130
- ゲオ 与那原店 沖縄県島尻郡与那原町字与那原1106
- エディオン つかざんシティ 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山1471−2
- ベスト電器 イオン南風原店 沖縄県島尻郡南風原町字宮平264
- エディオン 石垣シティ店 沖縄県石垣市字真栄里327
- ゲオ 石垣店 沖縄県石垣市字真栄里266−1
- ゲオ 宮古店 沖縄県宮古島市平良西里1290

MNPで今使っているスマホの番号そのままにUQモバイルへ乗り換える方法は下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

UQモバイルのメリットとデメリット
今まで
- 安定の通信速度!格安SIMでNo.1
- おしゃべりプランは5分以内の電話がかけ放題
- 購入機種によって月々のスマホ代が0円!
- データ繰り越しが出来る
- 節約モードがある
- 店舗が全国にあるからサポート面の安心感がある
- Wifiスポットが無料で使える
- キャリア決済(auかんたん決済)が使える
- Try UQ mobileで無料お試しできる
- 家族割がある
- 初期費用無料キャンペーンがある
- 2年縛りで契約が自動更新になる
- 2年目以降は高くなる
- 3年目以降はデータ容量が半分になる
- キャリアメールが使えなくなる
- データシェアがない
- UQモバイルの留守番電話は有料
- 国内通話が完全にかけ放題になるオプションがない
iPhone8以降はUQモバイルでテザリングが出来ない
※新型iPhoneでもテザリング可能になりました- 直近の使用量による通信制限がある
メリット・デメリットをさらに詳しく知りたい方は下の記事に分かりやすくまとめているのでこちらを参考にしてくださいね。

UQモバイルのTwitter上の口コミ
ここではUQモバイルを使っているユーザーの口コミを紹介します。
UQモバイル、沖縄市の自宅でスピードテスト。早っ!切替前とあまり変わらず。
auの回線使ってるMVNOとしてはmineoよりも速いという評判だけど確かに速い。格安SIMは昼休み時は遅くなる傾向にあるけど沖縄はどうなんでしょうねー。 pic.twitter.com/CxihL1aCJg— いつき@沖縄? ねこ好きひきこもり元神戸っ子 (@n_itsuki) 2016年10月30日
なんくるないさー(;゜0゜)さすが沖縄、UQモバイルなのに下り160Mbpsでてる!!お昼なう。 pic.twitter.com/qYheLIpm84
— Skyblue (@skyblue_1985jp) 2018年5月22日
mineoからUQモバイルに乗り換えて、昼休みのダウンロード速度が6倍ぐらい上がった。Twitterの画像表示速度もほぼ一瞬。 pic.twitter.com/Z6BveZrnQx
— あき山 (@akiyama_s) 2018年11月5日
UQモバイルの何が良いって
安いのはもちろん
残データが少なくなったら、節約モードにすると
少し遅いくらいで永久に使えると言うこと
節約モードのくせに意外とYouTubeとかも観れる pic.twitter.com/2SoEbjnhG1— しょ。 (@shishamobass) 2018年10月30日
乗りかえた!これにより月々の支払いがおよそ6000円安くなった
その名はUQモバイル pic.twitter.com/sXqShrIfqE— たかはま (@grouse324st) 2018年10月26日
auからUQモバイルに乗り換えました?
格安simは昼時間が重いと聞きましたが、youtubeを再生しても普通にサクサク読み込めました?
これは乗り換えて正解かな?
あとは山の方とかでの感度なども確認してみよう?— meg@キャンプ (@browncat0227) 2018年8月29日
スマホの契約をUQモバイルに変えたよー!
初めてUQの回線(auの回線やけど)使うけど、お昼間も快適な速度と思われる!
ストレスなく繋がる感じ♡— ぱんだ (@_tamapanada) 2018年8月3日
いし!今月は3G繰越せて6Gゲット!?
地味にこの繰越節約作業楽しんでる自分がいる?使用感もソフ●バンク時代と特に変わらない!
なのに月額6000円もお安くなったしやっぱ変えてよかった〜?
#UQモバイル pic.twitter.com/3q0HP0DZUo— 田上よしえ (@TANOWAVE) 2018年8月1日
沖縄で使う格安SIMの結論・まとめ
という訳で、結論はこうなります↓
結論:沖縄で格安SIMを使うならUQモバイルが1番おすすめ!
UQモバイル
- 沖縄で強いと言われているau回線を利用していてちゃんと繋がる
- 格安SIMの中で通信速度がダントツに速くNo.1
- 店舗が充実している
- 端末同時購入は108円という百円均一価格で購入できる!←他の格安SIMはほぼ定額で販売している
- 5分間の回数無制限の電話かけ放題が付いている。
ちなみに、楽天モバイルには10分間電話かけ放題が付いています!←UQモバイルは5分間です。10分間の電話かけ放題が必要だという人は楽天モバイルがいいと思います。
下の記事はYouTube動画通信がゼロになるプランや料金が安い格安SIM、SNSやLINEがメインに使う人など使用用途別で格安SIMのおすすめをまとめていますのでこちらも参考にしてみてくださいね。
